
「同時アクセス数拡張」をリリース
こんなメールがきた。
アクセス集中時エラー対策「同時アクセス数拡張」
をリリースいたしました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「同時アクセス数拡張」機能をリリースいたしました!
■「同時アクセス数拡張」機能とは?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ウェブサイトにアクセスが集中した場合に、ウェブサイトへの同時アクセス数の制限値を一時的に緩和すること で、
アクセス集中時に起こる503エラーを発生し難くし、ウェブサイトが表示されない状態を防ぐ機能です。 ウェブサイトが、
テレビやウェブメディアで紹介されたりした場合に
この「同時アクセス数拡張」をご利用いただくことで効果が期待できます!! 「同時アクセス数拡張」機能は、ユーザー専用ページ内『
WEBツール』の『同時アクセス数拡張』 にてご利用いただけます。
ご利用方法など詳細につきましては、マニュアルをご覧ください。■同時アクセス数拡張マニュアル
同時アクセス数拡張について / ユーザー専用ページ / マニュアル – レンタルサーバーならロリポップ!
ロリポップ!レンタルサーバーのご利用マニュアル 同時アクセス数拡張について説明したマニュアルページです。なお、この機能は、エンタープライズプラン、
スタンダードプランで
モジュール版PHPを設定中のドメインのみご利用いただけます。
ロリポップやるやん?確かに、Twitterやはてブ、テレビ等でバズると一瞬で同時アクセス数1000超えるもんな。普通は落ちるよね。その時にこれの機能使うんですね!?通常10~100の同時アクセス数だものね。
さくら共用との比較
この手の機能はさくら共用が先に、実装してたんだけど。
上限の緩和は開始ボタンを押してから2日後の24時までです。開始ボタン押下後、確認画面が表示されますので、有効日時をご確認のうえご利用ください。
この機能は1度使用すると、次に使用できるようになるのは14日後になります。ご利用方法について詳しくはサポートサイトの「リソース情報について」ページをご覧ください。
ロリポの場合は、後発だけあって。
有効にしたタイミングから3日間、同時アクセス数が拡張されます。一度有効にすると、次にご利用いただけるのは有効期間終了時から7日後となります。
なお、同時アクセス数拡張が有効になっている間は、以下の操作が行えません。
いいね。攻めてるね。やるやん!!
おいさんの503エラー発生数
ちなみに、おいさんの場合
503エラーなしwwwww 使う場面は当分なさそう・・・。/(^o^)\
ロリポが最近頑張ってるよ。っていうお話でした。
コメント歓迎やで! (匿名可)
私はロボットありませんの左側にあるチェックマークを入れてから SEND 押してな!(スパム対策)