
WPXサポートのから返信がきて、無事独自ドメイン追加できるようになったから引っ越した。
早速速度を計測。みなさんも気になると思いますし。
PHP7
キャッシュ(Zencache Pro)なしで測定。
0.5秒wwww
やべーな。はやいな。Google様は0.2秒推奨だから、キャッシュ(Zencache Pro)を有効にする。
0.08秒。うん。これはPHP5.4時代と変わりがないね。キャッシュしてるから当然なんだけどね(震え)
参考程度に昔、計測したPHP5.4時代の速度を貼っとく。なお、環境は全く一緒。(WordPressのバージョンと各種プラグインのバージョンが違うぐらい)
あ、WPXクラウドも契約したから鯖のグループ?も違うわ。
PHP5.4
キャッシュ(Zencache Pro)なし。
あまりにも速度が違うなwwwwwww あたり鯖なのかね?
0.05秒。まぁPHP7より高速だけど、これはほぼ誤差の範囲でしょう。0.03秒の違いなんて体感でわからないですしwww
こうみると、いかにキャッシュ(Zencache Pro)が大事か・・ はっきり分かんだね。
なぜ、ロードタイムの比較じゃなくて、Waiting (TTFB)を比較するのか?
他のサイトの記事とかだとロードタイムの比較とか多いんだけどね。おいさんはロードタイムはそこまで気にしてない。Waiting (TTFB)を一番重視してる。なぜなら、Waiting (TTFB)が遅ければ遅いほど、真っ白ページが続くことになるwwww
サーバーの応答を待っています。とかいうやつね!
これがながければ長いほど、離脱率は遥かに増えるしおいさんもまてて3秒やなwwwwwww
ロードタイムはページ全部を読み込むまでの時間なんだけど、ぶっちゃけこれは広告の量に左右されるし、非同期だからね。問題ないと、個人的には思ってる。
管理画面はどう?
速度は計測してないが・・・明らかにさくさくと感じる。体感で! 実際問題これは自分で経験してみるのが一番はやいで。
プレビューが高速化されたのが地味に便利。
まとめ
PHP7はすごかったwwwwww CPU使用率も減るというつぶやきもみたし。変更できる環境の人は速攻した方がいいと思うで!
wpX レンタルサーバーがPHP7.0導入を9日に発表してから、CPU使用量が大幅に減少。
ずっと真っ赤の状態だったので、いつ怒られるかビクビクしていたけど、これなら安心。 https://t.co/z8nN7UrxX1— そ~ (@jaddzzy) December 11, 2015
コメント歓迎やで! (匿名可)
私はロボットありませんの左側にあるチェックマークを入れてから SEND 押してな!(スパム対策)