
よくよくよーく考えてみると・・・
ソース
■パッチ4.01の調整■
パッチ4.05を待たずに行う調整として、タンクロール3ジョブの敵視値に関する調整を行います。みなさんから多くの反響をいただいたことに加え、主に低レベル帯やレベリング途中の段階での敵視安定性を上げるため、敵視上昇コンボや範囲敵視上昇アクションの敵視値の一斉引き上げを行います。タンクロールの敵視値については、パッチ4.01以降、引き続きフィードバックをいただけると大変助かります。また、4.0のリリース直後の時点で調整が必要と判断した一部のアクションについても調整が行われています。
最初読んだ時は、ふーん。で終わったんだけどね。よくよくよくよーく考えみたらね。思ったんだ。
タンクって右側集める意味あるの? って。
いやうん。現状 VIT がヘイト上昇につながらないから意味ないんだけどさ。た・・・タンクの右側ってなんのためにあるんだろうね。VIT あるから体力あがやんっていうけど、MOB の攻撃力も上がるから意味ないし・・・敵視なんて、文句いえば勝手に上げてくれるし・・・
あ・・あれ?
あれれ?
他のジョブで考えてみる
DPS の場合は右側集める = 攻撃力 UP。
すごいわかりやすい。揃えば揃うほど攻撃力上がるもんね。やる気でるよね。集めようかってなるよね。
回復の場合も同様。回復力があがる。
回復力が上がるから攻撃しやすくなるよね? やったね!
タンクの場合は?
右側揃えると、体力上昇。
うん。ちょっと硬くなったね。やったね。
敵視は?
かわらないんご。(´・ω・`) 右側アクセ完璧。右側アクセ全然やでっていう人が敵視一緒なのは解せぬ。
運営も問題とは認識してる
■タンクロールのダメージ計算式について■
最後に。現在、敵視が維持しづらいということもあり、アイテムレベル270のSTRアクセサリを使用されている方がいらっしゃることで、様々なディスカッションが行われ、ご要望もいただいております。
「ダメージ計算をパッチ3.X時代のVITベースに戻してほしい」というご要望も拝見していますが、VITベースの場合、同時にHPの最大量にも影響するため、ひとつのパラメータでHPとダメージを調整することが非常に難しく、HPのインフレーションを生んでしまうため、現時点では採用の予定がありません。
(パッチ3.X時代はVITベースのダメージ計算でも成立する見通しであったため、暫定として導入していました)しかし、アイテムレベル270のSTRアクセサリではHPが伸びず、ヒーラーに負担をかけることとなってしまうため、現在この問題に対処すべく、パッチ4.05に向けて作業を行っています。今しばらくお時間をいただくことになりますが、大きな問題として認識しており、対応中であることをお知らせしておきます。
でもさ。これってさ・・・思うんだよね。
4.0 始まる前に気付かなかったの? まじで? タンクのバトルチーム仕事してるの? 本当に?
紅蓮は世界観とか、新ジョブとか色々すっっごい力入れてるのはわかるんだけど。
タンクに対して適当すぎでは?
と思いましたヨット。
まとめ
運営の敵視 UP は装備集め全否定されてる気分になるのでできるだけやめて欲しいし、とりあえず対処しました。感がにじみ出てくる。これじゃタンク増えるわけないよと思うよ。
硬い。攻撃力も強い! ヒャッハー! ぐらいしてもいいと思うんだけどね。現状のタンク不足見る限り。硬いだけじゃ人気は・・・ないよね。どのジョブも攻撃力は対して違わないし・・・個性とは(ry
余談
不屈とは一体!?
言いたいことはよく分かるんだけど、ネ実みたいな煽り系記事って読んでても何故か不快ですね。